A.T.さん 復職・リワーク(40代:男性)ソフトウェアメーカー マーケティング
リファインに出会うことができ、通所することができて本当によかったです。メンタルダウンというのは再発率が非常に高く通所せずに復職していたら、またメンタルダウンしていたと思います。...
リファインに出会うことができ、通所することができて本当によかったです。メンタルダウンというのは再発率が非常に高く通所せずに復職していたら、またメンタルダウンしていたと思います。...
・リファインへの入所経緯わたしは前職において一度メンタルダウンで休職し、短期間のリワーク通所を経て復職しましたが、一年と立たずに再発し、再度の休職をしました。リワークで再発防止...
私がリファインを知ったのは、主治医からの紹介でした。就労支援サービスの存在自体を知らなかったので、まずは見学をさせていただきました。その際に担当いただいたスタッフの方がとてもお...
メンタルダウンから半年ほど経ち、体調が少しずつ安定してきた頃、会社の保健師さんからリワークを利用してみてはどうかと勧められました。自分の抱えている課題を解決し、社会に戻るための...
改めて振返るとこの休職の原因は「ミッドライフクライシスをこじらせたこと」だったのではないかと思っています。人生の折り返し地点で終わりを意識し始めた時に、ふと自分は何者、このまま...
私は休職をして、社会と断絶され孤独と不安の中にいた際に、カウンセラーからの紹介でリファインに通い始めました。最初は、脳の機能が著しく低下した状態の中でのグループワークは、人と話...
自分にとってのリワークとして、リファインに通ったことのメリットは「自己理解」でした。自分のことを客観視し、気づき、以前より上手く扱えるようになった感じで、生きやすくなったという...
私は、過去10数年に渡りメンタル不調による休職、退職と再就職を繰り返しました。主治医の勧めでリファインへ通うことにしました。各種のトレーニングを受けながら、同じく通う皆さんやカウ...
私がリファインに通い始めたきっかけは、一度復職可能と診断受け、産業医面談では「もう少し再発防止策を追加できれば復職可能とします」という状況からでした。その際に、心理カウンセラー...
私は3回目のメンタルダウンを発症し、主治医からリファインを勧められました。初めて体験で参加した時「会社の研修の類似している。新しい発見があって面白い。」と思い、すぐにリファイン通...
私はリーダーとして任された新しい業務で、疑問点を周囲に質問することができず、業務を進行することができなくなりメンタルダウンし、休職しました。2カ月ほどで体調は回復したと考えていま...
私は、仕事で大きな悩みを抱えていたのにも関わらず職場の人に相談できずに、メンタルダウンしてしまいました。メンタルダウンの原因究明と再発防止の為に何かできればと思い、メンタルクリ...
学校卒業後、中小企業で働いていました。周りに助けられながら働いていました。しかし会社から求められる能力と自分の能力の差がより大きくなり退職しました。自分だけで再就職するのは難し...
私は40代手前頃から、周囲との意見の食い違いや、仕事を抱え込むこと、などをきっかけに体調を崩し、休職を繰り返すようになりました。産業医から「リファイン就労支援センターの利用を通じ...
私は、職場で体調不良になり通院し、そのまま休職となりました。主治医から「リファインは一人一人の苦手としっかりと一緒に向き合ってくれる」とすすめられ、通所することになりました。リ...
私は直属の上司との関係について上手くいかずメンタルダウンしました。人事の仕事をしていたこともあって、それまでもメンタルダウンした方と携わることもありましたが、まさか自分がそうな...
1年前リファインにくる前に、復職直前で会社からリワークの話を受けました。会社ではあなたを受け入れる事は出来ません。リワークに行って、生まれ変わって戻ってきてください。と言われま...
「もしかしたら、自分も変われるかもしれない。」リファイン就労支援センターのHPにアクセスし、たくさんの「卒業生の声」を読んで感じたことである。そして無事にリファインを卒業し、穏や...
自分は上司との関係が上手くいかず、言われていることが理解できないようになり、毎日叱責を受けているうちにメンタルダウンを起こし、無気力で全く自信がない状態の時に、主治医の先生から...
私は仕事上の強いプレッシャーや複雑な人間関係の中、それを乗り越えられない自分との葛藤の末、睡眠不足、偏食、長期残業により体力的に疲弊し、精神面の安定を崩したのをきっかけに休職に...