Y.N.さん(30代:女性)
わたしはリファインへ入所したことにより、自分についてよく知り、わたしらしく生きやすくなりました。「自分のことは自分がよく知っている」という言葉は間違いではないかもしれませんが、...
わたしはリファインへ入所したことにより、自分についてよく知り、わたしらしく生きやすくなりました。「自分のことは自分がよく知っている」という言葉は間違いではないかもしれませんが、...
学校卒業後、中小企業で働いていました。周りに助けられながら働いていました。しかし会社から求められる能力と自分の能力の差がより大きくなり退職しました。自分だけで再就職するのは難し...
子供の頃から30歳まで対人コミュニケーション、学習、仕事とうまくいかないことばかり。周囲に溶け込めない、勉強についていけない、よく怒られる。憂鬱80%、自己肯定20%の人生を送っていた...
私は今30歳なのですが、リファインに来る前の20年間、どうしてこんなに頑張ってるのに報われないんだろう、幸せになれないんだろう。そして人から誤解されてしまって苦しい思いをしなくちゃ...
約2年前、深夜に及ぶ残業が続いたことがきっかけで心身に不調が表れ始めているにも関わらず、それでも頑張ろうとしている自分に対して主治医から「今のタイミングなら自分のことを振り返る良...
大きな不安という荷物を持ちリファインの扉を叩いたあの日から積み重ねた日々は素敵な未来に繋がっていました。グループワークを通して自己理解・他者理解を深め、センター長や代表含めスタ...
【新卒で入社した会社でメンタルダウンし、主治医から勧められてリファインへ通うことを決めました。通い初めの頃はメンタルダウンした自分を受け入れることが全く出来ず、就労移行支援とい...
私は2度目の体調不良による休職の際に、リファイン就労支援センターへの入所を決めました。安定して働くために必要な自己理解と最適な人間関係の構築の仕方を身に着けることが目的でしたが、...
私は新卒で入社した会社でメンタルダウンして、転職しました。転職した会社で二度のメンタルダウンを経て産業医からいくつかの就労支援センターをすすめられ、それぞれ見学をしたのちにリフ...
メンタルダウンをした際に、主治医から勧められて通い始めたのが、リファインでした。初めのうちは、半ば半信半疑の中で様々なワークを受けていましたが、リファインに関わる全ての方々があ...
私は40代手前頃から、周囲との意見の食い違いや、仕事を抱え込むこと、などをきっかけに体調を崩し、休職を繰り返すようになりました。産業医から「リファイン就労支援センターの利用を通じ...
2度の休職の後、主治医から勧められてリファインに通うことになりました。リファインに通ううちに、グループワークや取扱説明書作成を通して自己理解が進んでいき、自分のメンタルのコントロ...
私は、職場で体調不良になり通院し、そのまま休職となりました。主治医から「リファインは一人一人の苦手としっかりと一緒に向き合ってくれる」とすすめられ、通所することになりました。リ...
私は直属の上司との関係について上手くいかずメンタルダウンしました。人事の仕事をしていたこともあって、それまでもメンタルダウンした方と携わることもありましたが、まさか自分がそうな...
私がリファインを利用したきっかけは、主治医に認知行動療法に特化した就労移行施設があると勧められたからです。リファイン利用前から認知行動療法の本を買って1人でやっていたのですが、社...
1年前リファインにくる前に、復職直前で会社からリワークの話を受けました。会社ではあなたを受け入れる事は出来ません。リワークに行って、生まれ変わって戻ってきてください。と言われま...
私の変化のきっかけは「自分の苦手を言語化し、理解したこと」です。私はメンタルダウン以前より、人生の中の多くの場面で人間関係での失敗を経験しており、自分の性格・コミュニケーション...
「もしかしたら、自分も変われるかもしれない。」リファイン就労支援センターのHPにアクセスし、たくさんの「卒業生の声」を読んで感じたことである。そして無事にリファインを卒業し、穏や...
私は常駐先で周囲に相談ができず、一人で抱え込んでしまったことで体調を崩し、休職に入りました。常駐先には同じ会社から派遣されている人がいなかったこと、様々な会社から来ている人で作...
自分は上司との関係が上手くいかず、言われていることが理解できないようになり、毎日叱責を受けているうちにメンタルダウンを起こし、無気力で全く自信がない状態の時に、主治医の先生から...